楽しみながらフルーガル生活

乳がん再発後の日々を綴ります in USA

2018年重大進展―乳がん編

 

乳がんの分野のエキスパートが選んだ

2018年臨床における重大進展が

ネイチャーレビューで発表されました。

https://www.nature.com/articles/s41571-018-0165-1

 

一つ目:

リンパ節転移陰性でホルモン受容体陽性タイプ

早期乳癌患者、およびオンコタイプDX検査で

再発リスクが低リスクまたは中間リスクである

患者は、内分泌療法に追加して補助化学療法を

受けても有益にはならない。

 

条件に当てはまれば無駄な苦痛を避けることが

できる!ますます早期発見が重要になりますね。

注)ただし、50歳以下の女性で再発リスク

スコアが16~25の場合は化学療法の有益性が

ある程度あるということです。

完全に閉経に至っていない患者で再発リスクが

中間と高リスクのボーダーラインの患者は

ケモを受けるか受けないかの選択が難しい

ところなのですね。

https://www.carenet.com/news/general/hdn/46194

 

 

二つ目:

HER2陽性早期乳癌患者において、術前補助

化学療法とHER2標的治療を終了後の手術時に

乳房または腋窩リンパ節に浸潤性の残存病変が

認められた場合、T-DM1(トラスツズマブ・

エムタンシン)を用いてのさらなる治療は

非常に有用性がある。

 

T-DM1はモノクローナル抗体である

トラスツズマブとメイタンシン誘導体で

微小管阻害薬であるエムタンシン(DM1)を

結合させた抗体薬物複合体で、トラスツズマブ

のみで治療を続けた場合と比較すると、浸潤性

乳がんの再発および死亡のリスクを半減させる

という臨床試験の結果が出ています。

https://www.carenet.com/news/journal/carenet/47211

 

 

三つ目:

サイクリン依存性キナーゼ(CDK)4/6阻害剤

である

🍎パルボシクリブ(イブランス)

🍊リボシクリブ(キスカリ)

🍓アベマシクリブ(ベージニオ)

のホルモン受容体陽性転移性乳がん患者に

おける有効性を検証した全ての主要第III相臨床

試験の結果が発表され、一部の試験では全生存

期間を延長することも示された。

 

私も現在パルボシクリブとレトロゾール

(フェマーラ)で治療中なので、薬の効き目は

とても気になるところです。内分泌療法に

感受性のある患者の場合、全生存期間の中央値

は39.7ヵ月、プラセボ群より10ヶ月長い。

ん〜、たったの10ヶ月かぁ。でも時間が

稼げる分、他の治療を受けられるチャンスも

増えるのよね 👊

https://www.carenet.com/news/journal/carenet/46954

https://oncolo.jp/news/180531y01

 

 

四つ目:

ホスファチジルイノシトール-3-キナーゼ

(PI3K)触媒ドメイン p110α(PIK3CA)遺伝子

に変異がある転移性乳がん患者において、

PI3K阻害剤アルペリシブは無増悪生存期間

有意に改善し、その毒性も管理可能なレベル

であることが示された。

 

ホルモン受容体陽性乳がん患者の約40%が

PIK3CA変異を有すると言われています。

実は私もその一人!この遺伝子に変異があると

予後が悪いとも言われていますが、

アルペリシブを使うことで逆転できるように

なったのです。第III相のSOLAR-1試験では

閉経後のホルモン受容体陽性HER2陰性進行性

乳がん患者及びPIK3CA変異を有する患者に

おいてアルペリシブとフルベストラントを

併用することで無増悪生存期間が倍になる

ことが示されました。

https://oncolo.jp/news/181031k01

https://oncolo.jp/news/181228y03

https://www.cancerit.jp/61590.html

https://oncolo.jp/ct/alpelisib

 

 

五つ目:

先天的にBRCA1/2遺伝子に変異がある進行性

乳がん患者において、ポリアデノシン5’二リン

酸リボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤

タラゾパリブを用いての治療は現在の

標準化学療法に比べて無増悪生存期間を

顕著に改善する。

 

第III相のEMBRACA試験の結果です。

無増悪生存期間中央値はタラゾパリブ群8.6ヶ月

に対して標準治療群5.6ヶ月。全生存期間中央値

はタラゾパリブ群22.3ヶ月に対して標準治療群

19.5ヶ月。

https://www.nejm.jp/abstract/vol379.p753

https://oncolo.jp/news/180828y01

https://www.cancerit.jp/59980.html

 

 

六つ目:

進行トリプルネガティブ乳がん患者において、

アルブミン懸濁型パクリタキセル(nab-

パクリタキセル)と抗PD-L1抗体である

アテゾリズマブの併用療法は無増悪生存期間

及び全生存期間を延長する。有効性はPD-L1が

陽性の患者で特に顕著である。

 

免疫療法は他のタイプの癌治療で大活躍中です

が、遂に乳がん治療でも一般化しそうですね。

https://www.carenet.com/news/journal/carenet/46965

https://www.carenet.com/news/general/carenet/46897

 

 

さて、2019年ではまたどんな進展が

あるのでしょうか。

いろんなゲームチェンジャー的な標的薬が

続々と出てくるのでしょうか。

遺伝子検査で変異プロファイルを出し、

それに合わせた薬のコンビネーションでの

治療というのも増えてくるのではないかと

思います。免疫療法の分野ももっともっと

進展してほしいです。