楽しみながらフルーガル生活

乳がん再発後の日々を綴ります in USA

ベイビー安らかに

 

昨日の夕方、庭で一休みしていたら

道の向こう側の空き地の高木に黒い鳥が

飛んできました。遠くからでも分かる

鋭いくちばしを持ったこの鳥、Grackleと

呼ばれています。日本語でなんていうのか

分からないのでWikiってみたら

オオクロムクドリモドキ(大黒椋鳥擬)と

いうそうです。

 

f:id:frugarlie:20200604015640j:plain

 

中型の鳥で結構賢い。バードフィーダーにも

来ますが、好物はミミズ。雨降りの後、

芝の水やりの後、土を掘り返した後などに

ミミズを取りに必ず必ずやって来ます。

 

このGrackle、案の定高木からうちの庭へ

ひら〜っと降りて来ました。昨日は雨も

降っていなかったので、きっとフィーダーで

ひまわりの種でもつまんでいくんだろうなぁと

思っていましたが.....

 

私の背後にあったフィーダーで鳥の悲鳴が

聞こえました。

 

😱 えっ、何事?

 

Grackleがフィーダーにいた他の小さい鳥達を

押し退けてるんだろうかと思いましたが、

その悲鳴はもっと深刻っぽく聞こえました。

 

急いで振り返って見ると、Grackleが何か

いつもより大きなものを口に加えて

飛び去ろうとしていました。

 

ヤバそう🚨🚨🚨

 

すぐに立ち上がって飛び去ろうとしてる

Grackleに近寄ると、獲物を落としてフェンスに

止まり、私に眼を飛ばした後に飛び去って

いきました。

 

なんだ、アイツ〜😡

 

そして落としていったものは...赤ちゃんスズメ。

すぐに拾い上げて手のひらに乗せました。

フワフワな毛のぬっくりした小さな子は

まだ息をしていましたが、鼻から血を流し

目も白目をむいていました。

 

なんとか助かって欲しい!!!と数分の間

見守っていましたが、残念ながら息絶えて

しまいました。

 

巣立って間もない赤ちゃんスズメちゃん。

きっとお母さんと一緒にフィーダーに来て

餌をもらっていたんだろうなぁ。幼い命が

失われてしまったのは悲しい。お母さん

スズメの気持ちを考えても悲しい😭

 

Grackleの餌を奪ってしまったのは

申し訳ないけど、うちの庭ではこういうことは

許されませんよ!!!

 

赤ちゃんスズメちゃんはいい香りが漂う

ラベンダーの隣に埋めてあげました。

他の動物に掘り返されないように

ラベンダーとコデマリが密に生い茂っている

場所を選んで。ベイビーちゃん、安らかに.....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

癌細胞の性格は...

 

再発が分かった時、腫瘍内科医に遺伝子パネル検査を

やりたいのですが〜とお願いしました。標準治療が

万が一効かなかった場合のバックアップとして

他の治療法があることを知っておきたかったためです。

 

一番心配していたのは費用のことなんですが💦

自腹でもいいやっ!と腹をくくっておりましたら

幸い保険がカバーしてくれてホッとしました😹

 

そして待つこと3週間...

 

主治医のもとに結果がファックスで送られてきて

それをコピーしたものをいただきました。

本当はエレクトロニックファイルで欲しかったけど。

でもすぐに見れたのでありがたいです!

 

恐る恐る...でもなんだかワクワクして結果を

見てみると...

 

お〜ありました!ホルモン陽性Her2陰性乳癌の

半数近くに見られるというPIK3CAという遺伝子の

変異が!残念なことにこの遺伝子変異があると

予後が悪い(抗がん剤が効きにくい)のですが

幸い分子標的薬が存在し、最近FDAから承認を

受けてます。

 

治験の結果によると、この分子標的薬はミラクル

ドラッグではないのですが、無憎悪生存期間を

延長できたということです。ただし... 日本人患者

グループにおいては副作用が出やすく、低用量での

投与であったためか統計学的に有意差が出なかった

とかで追加治験。

う〜む...

 

PIK3CA以外にも複数の遺伝子異常が見つかりました。

個々の遺伝子がどのような働きをしているのか、

細胞の癌化にどんな風に影響を及ぼしてきたのか

一つ一つ調べていったのですが、な〜んか全体像が

つかみたいな〜と考え、これらの遺伝子の相互作用を

見てみることにしました。

 

下図がインタラクトーム解析結果です。

f:id:frugarlie:20200529054435p:plain

 

全体の拠点となっている遺伝子はTP53であることが

分かりました。TP53は癌抑制のマスター遺伝子。

多くの癌でこの遺伝子の異常が見られます。

 

細胞の癌化を促進する原因として:

 

1)癌遺伝子の異常により細胞増殖にアクセルがかかる。

2)癌抑制遺伝子の異常により細胞増殖にブレーキが

かかりにくくなる。細胞死が起きにくくなる。

という二つの大きなファクターがありますが、

私の癌の場合、どうも2)の影響が強そうな像が

浮かび上がってきました。

 

私の癌細胞が抗がん剤治療を生き延びたのにも

納得だ〜。増殖がものすごく早いというわけでは

ないけど、とにかく死ににくい... したたかで

しぶとい性格のヤツって感じですねぇ。

 

願わくば全ての癌細胞が手術と放射線治療で

いなくなっていて欲しいのですが、細胞死を

制御しているマスター遺伝子に異常があるので

放射線治療をも生き延びることができたんじゃないか

私の癌細胞は...とちょっと不安を感じます。

 

どうかどうか癌細胞が全滅してますように〜🙇‍♀️

 

 

 

良い天気☀️

 

今週は天気の良い日が続いてます。

最低気温はまだ一桁台ですが

日中は20度超えてます。

 

気持ちが良いので庭で仕事してたら

昨日は首の後ろが真っ赤になり

ヒリヒリ🥵 

 

今日は首にも日焼け止めぬって

庭に出てます。花粉症の薬も飲んで😓

ビタミンD生産中!

 

バードフィーダーの隣の木陰に

座っているのですが、警戒しながらも

鳥やリスやチョウチョがやってきます。

見ていて面白いし癒されます!

 

ゆ〜っくりと近づいてきて

お目当てのピーナツをゲットした

アカリス🐿

 

f:id:frugarlie:20200522235957j:image

 

しばらく隣でムシャムシャ

してました😊

次にやって来たのはシマリス。

小さくてすばしっこいのですが

結構人のそばに来ることがあります。

 

f:id:frugarlie:20200523000450j:image

 

殻付きピーナツを頬張ったところ🥜

かわいい!

欲張ってピーナツ2、3個くわえて

ほっぺたパンパンにしながら

走り去っていくシマリスもいます。

おっかっけっこしてる子達もいるし🤣

 

さてと、仕事に戻ります…

 

 

 

 

ようやく春っぽく

 

今春は例年より気温が低く

5月になったというのに雪も

降りました❄️❄️❄️

 

撒いた野菜と花の種もなかなか

芽を出してくれなかったのですが

先週から少し暖かくなり出して

ようやく芽が出始めました🌱🌱🌱

 

寒さに強いだろうと思って4月の

初め頃に撒いたラディッシュの種は

幸いスクスク育ってくれまして

沢山収穫できました!

 

f:id:frugarlie:20200520010545j:image

 

去年の秋に撒いたほうれん草も

今になって元気に育ってます😅

4月に撒いた種は全然育ってない…

ほうれん草は秋まき決定です。

 

同じく去年の秋に植えたガーリックと

シャーロットも無事に冬を乗り越え

スクスク育っているように見えます。

夏の収穫が楽しみです🧄🧄🧄

 

大根も秋まきして育っていたのですが

実が小さかったのでしばらくそのままに

しておいたら、土の中で腐った…😭

今年は早めに種を撒いて早めの収穫を

狙います!

 

今年も失敗から学びます〜🤓

 

 

 

 

癌患者におけるCOVID19

 

昨日今日と米国癌学会のバーチャル年会を見てます。

コロナの影響でオンサイトの会議からオンラインの

会議となり、登録すれば無料でアクセスできます。

ありがたい!

 

今日のセッションの中に”癌患者とCOVID-19”と

いうテーマがあり、武漢大学の医師が気になるデータを

発表していたのでここにメモっておこうと思います。

 

758人のCOVID-19患者、うち105人の癌患者を

対象にしたデータの研究結果なのですが、以前に

報告されていた結果同様、癌患者においては

COVID-19による重症化率と死亡率が顕著に高いと

いうことでした。

 

癌の種類別に見てみると、血液がんの患者と肺がん

及び肺転移がんの患者でリスクが特に高い。

 

そして以下のカテゴリーの患者も高リスクだそうです。

1)転移がんの患者(ステージが高い患者)

2)手術歴がある患者

3)免疫治療を受けている患者

 

😨私は何度も手術してるし、転移がんだし....

 

😣リスク高いよね.....

 

今できることとして挙げられていたのは:

人とのコンタクトを(できる限り)避ける。

院内感染を起こさないようにする。

オンライン診察に切り替える。

 

治療中の患者に対しては、初期の場合は手術を

延期したり、リスクの少ない治療法(放射線など)

を考慮するなどの個別化治療プランが必須だと

提案していました。

 

皆様、どうぞお気をつけください。

 

 

 

 

 

コロナ状況

 

アメリカでもコロナが拡大中です。

我が街では学校が今週から四月の

下旬まで閉まることになりました。

 

私の職場も今週から8週間は出勤

してはいけないことになりました。

恐る恐るの出勤がかなりストレスに

なっていたので、閉まってくれて

正直嬉しいです。

 

感染者がドンドン増えていて

イタリアと同じ状況になるのでは

との報道がされています。

この先どうなるのでしょうか?

 

スーパーもかなり品薄で紙類と

消毒関係のものは皆無です。

消毒液は自作できますが

トイレットペーパーが無くなると

かなり困るなぁ…

 

そしてお肉、特に鶏肉は購入困難。

早めに買いだめしといてよかった!

でもいづれなくなるし、このままだと

しばらくは献立が難しくなりそう。

なんかホントにサバイバルゲームを

リアルでやっているような感覚が

あります😰

 

旦那はこれはもう war zone だと

言い出して、何もそこまで深刻に

ならなくても…と思っているのですが

でもそう考えて行動した方が

実際は良いのかなぁと思います。

子供が友達の家に遊びにいけないと

怒っているので、どう対応したら

良いものかと悩んでいます。