楽しみながらフルーガル生活

乳がん再発後の日々を綴ります in USA

2018年重大進展―乳がん編

 

乳がんの分野のエキスパートが選んだ

2018年臨床における重大進展が

ネイチャーレビューで発表されました。

https://www.nature.com/articles/s41571-018-0165-1

 

一つ目:

リンパ節転移陰性でホルモン受容体陽性タイプ

早期乳癌患者、およびオンコタイプDX検査で

再発リスクが低リスクまたは中間リスクである

患者は、内分泌療法に追加して補助化学療法を

受けても有益にはならない。

 

条件に当てはまれば無駄な苦痛を避けることが

できる!ますます早期発見が重要になりますね。

注)ただし、50歳以下の女性で再発リスク

スコアが16~25の場合は化学療法の有益性が

ある程度あるということです。

完全に閉経に至っていない患者で再発リスクが

中間と高リスクのボーダーラインの患者は

ケモを受けるか受けないかの選択が難しい

ところなのですね。

https://www.carenet.com/news/general/hdn/46194

 

 

二つ目:

HER2陽性早期乳癌患者において、術前補助

化学療法とHER2標的治療を終了後の手術時に

乳房または腋窩リンパ節に浸潤性の残存病変が

認められた場合、T-DM1(トラスツズマブ・

エムタンシン)を用いてのさらなる治療は

非常に有用性がある。

 

T-DM1はモノクローナル抗体である

トラスツズマブとメイタンシン誘導体で

微小管阻害薬であるエムタンシン(DM1)を

結合させた抗体薬物複合体で、トラスツズマブ

のみで治療を続けた場合と比較すると、浸潤性

乳がんの再発および死亡のリスクを半減させる

という臨床試験の結果が出ています。

https://www.carenet.com/news/journal/carenet/47211

 

 

三つ目:

サイクリン依存性キナーゼ(CDK)4/6阻害剤

である

🍎パルボシクリブ(イブランス)

🍊リボシクリブ(キスカリ)

🍓アベマシクリブ(ベージニオ)

のホルモン受容体陽性転移性乳がん患者に

おける有効性を検証した全ての主要第III相臨床

試験の結果が発表され、一部の試験では全生存

期間を延長することも示された。

 

私も現在パルボシクリブとレトロゾール

(フェマーラ)で治療中なので、薬の効き目は

とても気になるところです。内分泌療法に

感受性のある患者の場合、全生存期間の中央値

は39.7ヵ月、プラセボ群より10ヶ月長い。

ん〜、たったの10ヶ月かぁ。でも時間が

稼げる分、他の治療を受けられるチャンスも

増えるのよね 👊

https://www.carenet.com/news/journal/carenet/46954

https://oncolo.jp/news/180531y01

 

 

四つ目:

ホスファチジルイノシトール-3-キナーゼ

(PI3K)触媒ドメイン p110α(PIK3CA)遺伝子

に変異がある転移性乳がん患者において、

PI3K阻害剤アルペリシブは無増悪生存期間

有意に改善し、その毒性も管理可能なレベル

であることが示された。

 

ホルモン受容体陽性乳がん患者の約40%が

PIK3CA変異を有すると言われています。

実は私もその一人!この遺伝子に変異があると

予後が悪いとも言われていますが、

アルペリシブを使うことで逆転できるように

なったのです。第III相のSOLAR-1試験では

閉経後のホルモン受容体陽性HER2陰性進行性

乳がん患者及びPIK3CA変異を有する患者に

おいてアルペリシブとフルベストラントを

併用することで無増悪生存期間が倍になる

ことが示されました。

https://oncolo.jp/news/181031k01

https://oncolo.jp/news/181228y03

https://www.cancerit.jp/61590.html

https://oncolo.jp/ct/alpelisib

 

 

五つ目:

先天的にBRCA1/2遺伝子に変異がある進行性

乳がん患者において、ポリアデノシン5’二リン

酸リボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤

タラゾパリブを用いての治療は現在の

標準化学療法に比べて無増悪生存期間を

顕著に改善する。

 

第III相のEMBRACA試験の結果です。

無増悪生存期間中央値はタラゾパリブ群8.6ヶ月

に対して標準治療群5.6ヶ月。全生存期間中央値

はタラゾパリブ群22.3ヶ月に対して標準治療群

19.5ヶ月。

https://www.nejm.jp/abstract/vol379.p753

https://oncolo.jp/news/180828y01

https://www.cancerit.jp/59980.html

 

 

六つ目:

進行トリプルネガティブ乳がん患者において、

アルブミン懸濁型パクリタキセル(nab-

パクリタキセル)と抗PD-L1抗体である

アテゾリズマブの併用療法は無増悪生存期間

及び全生存期間を延長する。有効性はPD-L1が

陽性の患者で特に顕著である。

 

免疫療法は他のタイプの癌治療で大活躍中です

が、遂に乳がん治療でも一般化しそうですね。

https://www.carenet.com/news/journal/carenet/46965

https://www.carenet.com/news/general/carenet/46897

 

 

さて、2019年ではまたどんな進展が

あるのでしょうか。

いろんなゲームチェンジャー的な標的薬が

続々と出てくるのでしょうか。

遺伝子検査で変異プロファイルを出し、

それに合わせた薬のコンビネーションでの

治療というのも増えてくるのではないかと

思います。免疫療法の分野ももっともっと

進展してほしいです。

 

 

壁かけプランタープロジェクト

 

DIYが大好きです。と言ってもすごく面倒くさがりの私は

もっぱらテレビやYouTubeでDIYプロジェクトを見ている

だけなんですけどね 😅

 

最近はなんかペグボードを使ったDIYをよく見かけます。

IKEAでもペグボードを使った収納システム「SKÅDIS 」

スコーディスシリーズが出ましたよね。

 

以前子供のおもちゃ整理用に使っていたワイヤーラックが

家にあるのですが、今はベースメントで眠っているだけなので

これを使って自分で壁掛け収納を作ってみようかな〜と

思い立ちました!それが去年の秋頃で、ワイヤーパネルを

つなげるコネクターや壁に取り付けるためのハードウェアも

アマゾンで調達しました、が……

 

なかなかどのようなデザインにするかが頭の中で決まらず

プロジェクトはしばらく放置されていました…….. 😴

 

キッチンカウンターの上に置き去りにされている部品を見て

やっぱりこのままじゃダメだ、せっかく買ったんだから完成

させよう!と再びプロジェクト開始!デザインは当初の収納棚

から壁掛けプランターに変更しました。ハーブの種をだ〜いぶ

前に買って鉢に植えようと思っていたのですが、こちらも

長らく放置されていたので、種ちゃんも使おうと思いまして。

 

ワイヤーパネルをつなげてしっかり固定するのに工夫が必要で

四苦八苦しましたがなんとか4枚をつなぎ合わせることが

できました。次に壁に金具を取り付ける段階でも何回か失敗を

繰り返し、壁に複数の穴を開けてしまいました 😩 

これはパテで修復したあとでペンキ塗り。はぁ〜余計な仕事が

増えてしまった。めんどくさい、でも頑張ろう!

 

そしてやっとやっと完成!!! ✌️

5時間かかっちゃったよ、ふ〜。

 

f:id:frugarlie:20190212100325j:image

 

f:id:frugarlie:20190212100437j:image

 

プランターはイケアのスコーディスの小物入れです。下に

ドリルで穴を開けました。

 

f:id:frugarlie:20190212100420j:image

 

今回植えたのはコリアンダー、バジル、パセリ、タイム。

ちゃんと育ってくれるでしょうか……..

 

f:id:frugarlie:20190212100526j:image

 

あとアマゾンでLEDの室内用植物育成ライトを買いました。

届いたらワイヤーパネルの上にクリップで留める予定です。

うまくいくでしょうかね〜。

 

 

不思議なこと②

 

単なる偶然として片付けることができないというような

経験をしたことがありますか? 

私は一度だけ「虫の知らせ」というんでしょうか、何か

不思議な力に危険を知らされたことがあります。

自分の身にではなく遠く離れた母の身の危険を。

 

私はなんとも親不孝者で、大学に入るために10代で家を出て

海外に行ってからはほとんど実家には帰らないし、あまり

電話もしてません。ダメ子ですね 😌

自分の娘が家を出たら毎日でも電話して欲しいのに。

 

私が大学二年の時に父が病気で亡くなり、母は一人暮らしを

していました。母はパートで働いていましたが、高齢になり

体もガタガタになってきたので仕事を辞め、4匹の猫と

のんびり暮らしておりました。あっ、でも4匹もの家猫が

いると結構のんびりもできなかったかも。一匹は超高齢で

トイレの場所を忘れてしまったみたいで、よく押し入れで

おしっこしちゃってたし、二匹は若い兄弟で高齢猫たちを

追っかけ回すし 🐱🐱🐱🐱

 

私はひと月ふた月に一回くらいの割合で母に電話をしていました。

たまに電話をしても話すことといえば、そもそも私が拾ってきた

4匹の野良猫の世話をするのはもう疲れたという愚痴 😩

のちに高齢猫たちは亡くなり、綺麗な白猫は母の友人に

もらって頂き、残りの一匹は私が引き取りアメリカに

連れてきたんですけどね。

 

時は過ぎ私にも子供が生まれて忙しくなり、母への電話の

回数もさらに減ってしまっていました。そんなある年の

大晦日、私はいつもの通り仕事へ向かいました。

「年が明けたらお母さんに電話しようかな〜」と考えて

いたのですが、その日の午前中はあまり忙しくなかったので

職場から母に電話することにしました。日本ではちょうど

紅白をやっている時間帯でしょうか。

 

母は一人でテレビを見ながら「お兄ちゃんたち(私の姉夫婦)

は年明けてから3日の日くらいに来るみたいよ」といつもと

変わりない様子で話していました。正月なのに一人にして

悪いな〜と思いながらも、遠くにいるから仕方がないと

私も仕事に戻りました。大晦日ということもあり

みんなサッサと仕事を終わらせ家路へ。私もいつも通り

夕方に帰宅。アメリカでは年末に大掃除🧹 という習慣は

ないので、「郷に入れば郷に従え」ということで

掃除はな〜し 😁

 

家に帰り夕食を終えたところで、なんとな〜く電話を取り

つい数時間前に話したばかりの母にまた電話をしていました。

何ヶ月に一度しか電話をしない私が、何も用事もないのに

その日は一日に二度も母に電話をしたのはなぜでしょう。

 

日本時間はついたちの朝。アメリカではまだ年は明けて

いないけど、一応「明けましておめでとう」と言う。でも

母の様子がおかしい。数時間前はちゃんと喋っていたのに、

今はろれつが回っていない。私が言うことは理解できてる

みたいなんだけど、答える言葉がちゃんとしてない感じ。

 

「お母さん、ちょっとうちの電話番号言ってみて!」

「え〜番号は〜 0 0 3 え〜と 0 0 3 4

 え〜と 0 3 あれ 分かんないよ え〜と 7 で〜」

 

やっぱりおかしい! 脳だな 😨

早いとこ病院に行かないとまずいことになる!

 

「お母さん、ちょっと待ってて。今病院に電話するから。

 また電話するからちゃんと取ってね」

 

と心配ながらも一旦電話を切り、脳卒中の患者を受け入れて

くれる近くの病院をネットで探し、すぐにその病院の救急に

電話を入れた。お正月だけど開いてるかどうか、受け入れ可能か

どうか聞いて、大丈夫とのこと。数時間後にそっちに行きます

のでよろしくとお願いしておいた。そしてすぐに義理兄に

連絡。まだ寝ていた様子。

 

「悪いけど今すぐお母さんのとこに行って即行病院に

 連れて行って欲しい!!」

 

と事情を話し、義理兄が1時間離れた母の家へ行ってくれた。

救急車を呼ぼうかとも思ったのだけど、その病院に連れて行って

くれるか分からなかったし、正月早々ピーポーピーポーで

ご近所さんに迷惑をかけたくなかったし、義理兄に頼んだ方が

安心できるかと思い、母に1−2時間待ってもらう決断をしました。

とっても心配でしたが…..

 

そして無事に義理兄が母を病院に連れて行ってくれて、すぐに

処置を受けることができました。脳出血でした。命に危険がある

状態ではなかったことが不幸中の幸いでした。しばらく入院をし

リハビリもしましたが、少し言葉に障害が残りました。

 

しかしあの時、もし二度目の電話をしていなかったら…….と

考えると恐ろしいです。義理兄が3日の日に母の家に来るまで

出血し続けていたら…… 😱😱😱😱😱

 

二度目の電話は偶然でしょうか。それとも何かが私の手をとり

電話をかけさせたのでしょうか。またご先祖様が今度はアメリカ

まで来てくれたのかしら。それとも父の仕業?

 

☎️ THANK YOU! ☎️

お腹を大切に

 

ニュースでまた腸内細菌の話が出てましたね〜。

https://forbesjapan.com/articles/detail/25364/1/1/1

 

最近とても注目されてるなぁ。腸内細菌といえども

体のあちこちに影響力を発揮しているフローラちゃん🌷

 

ガン治療(免疫治療)にも影響を及ぼすのではないか

ということが示唆されて、大手製薬会社までもが

乗り気になって去年から便移植の治験などもし始めたし。

結果が出るのが楽しみだけどね〜 🎶

 

今回のニュースに出てたフローラちゃんはうつ病関連ですか。

うつ病患者ではコプロコッカス属(coprococcus)と

ディアリスター属(dialister)という細菌群がなく、逆に

炎症性腸疾患であるクローン病に関連する細菌群が

増えてるんだそう。

 

ほうほう、「うつ病では、神経炎症が重要な役割を果たすこと」

が知られていて「コプロコッカス属とディアリスター属は

抗炎症特性を持つ」んだそうな。なるほどね〜、火消し役って

ところ? 炎症の慢性化はいろんな病気を引き起こすし、

もしかしたらうつ病以外の疾患にも関連しているかもですね。

 

調べてみたら、うつ病の治療に便移植がもうすでに行われて

いるみたい(民間療法)。すごい!効果が気になるところです 👀

https://www.nishinippon.co.jp/feature/power_of_food/article/405969/

 

こういうニュースを見ると「じゃあコプロコッカスと

ディアリスターを増やさなきゃ!」と思ってしまう単純な私。

どんなものを食べたら増えるのかしら?とネットサーチしてみるも、

肉や加工食品を減らし、野菜や豆を増やし、発酵食品を取り入れる

といったいわゆる今まで言われてきたヘルシー食にたどり着く。

 

そうだね、やっぱりそうだよね………. 😔

 

面白いことに野生のアメリカアカリスの腸内コプロコッカスを

調べた研究もあって、季節によって量が大きく変動するそうな。

春の終わり頃から増え始めて夏にピークになり秋に下がる。

この時期に何を食べているのかというと、春は主にトウヒの

種子や地中のキノコ、春の終わりにはトウヒの新芽と葉、そして

夏はできたてホヤホヤのトウヒの種子。

 

f:id:frugarlie:20190208043648j:image

 

新鮮な松の実食べる? 😋

 

松の実って結構なお値段すんのよね。でもまあ松の実に限らず、

新鮮な旬のものを食べるのが大事!という自己解釈に至りました。

 

 

 

不思議なこと ①

 

見えない力、信じますか。

 

ある人は神様だと言い、ある人は仏様、ご先祖様、守護霊、

天使、妖精、妖怪、悪魔、宇宙人……. だと言い。 

 

そのアイデンティティーは全く未知な「見えない力」さんですが

きっと存在してるんだろうなぁと思っています。

 

そんな「見えない力」さん、私が小学4年か5年の時のある日、

「ご先祖様」として目の前に現れたことがあります。

 

あの日の朝、お風呂上がりにドライヤーをかけるため玄関に行きました。

うちはなんせ狭いところでして、鏡は玄関にしかなかったのです😓

ようやく髪が半乾きになったな〜というところで、ふとほんの一瞬だけ

寝室に目をやると…..

 

誰かが部屋の隅に座っているではありませんか〜 😱

 

白い着物を着た長い黒髪の30代くらいの肌白い女性。美しい方に

見えるのですが、本当に本当に悲しそうにうつむきながら、なんかこう

腕でゆっくりと糸を巻いているようなしぐさをしていました。

直感で分かったんです。この女性は自分の赤子を亡くして

大変強く悲しんでいるのだなって。

 

「えっ、ナニ今の?」ともう一度よく寝室を見直しましたが異常なし。

 

「なんだったんだろ?目の錯覚?いや〜でも錯覚にしては

 結構鮮明過ぎじゃない?」

 

その女性はまあいわゆる「幽霊」にぴったり当てはまるお姿では

ありましたが、意外と怖さを感じず、ただただなんでこんな

不可解なことが起きたんだ!?なんでここに来たの!?なんで

私に見えたの!?なんであの女性の悲しみが理解できたの!?

と不思議に感じる気持ちの方が強かったです。

 

それから十年以上が経ち、本当かどうかは疑わしいですが

「霊を見ることができる」と言っている友人に家に来てもらい、

あの現象はなんだったのかを見てもらいました。

 

「今は悪い気配は全然ないけど、きっとご先祖様が心配して

 来てくれたのだと思うよ。この後になんか起こらなかった?」

 

はい、ありました 😨

 

多分その年に母が入院し手術を受けました。命に関わる病気では

なかったので、それは不幸中の幸いでした。

 

その翌年、姉が出産しましたが、残念ながら生まれてすぐに

赤ちゃんは亡くなってしまいました。

 

「悪いことが起こるのを心配して知らせに来てくれたんだよ」

 

そっか〜、そうだったのか〜。

 

 

あれ以来、不思議なものが再び見えたことはありません。

見えない方がいいよ〜。だってやっぱりちょっと怖いし😅

でも不思議な「虫の知らせ」的なことはありました。

それはまた今度。

 

 

自家製酵母作りー1日目

 

白い小麦粉製品をあまり食べないようにしようとすると困ったことー

気軽にスーパーでパンを買えなくなったことです。

スーパーの棚に並んでいるほとんどのパンは白い小麦粉を使っていて

しかも砂糖が入っているものも多いですよねぇ。

全粒粉のパンも売ってはいますが数は少なくあまり美味しそうに見えない。

 

それなら自分で作ってみる?

 

ということで、パン作りにチャレンジしてみることにしました!

パン焼き器は持っているのですが、全粒粉で作るとものすごく

重くてポソポソ粉々しい感じになってしまい、正直全然美味しくない。

なんか他にレシピないかな〜とYouTubeで色々探していたら

「サワードウブレッド」が低GIであるということが判明!

このパンは外側がパリッとしていて中が結構空洞で軽いのです。

砂糖も使わなくていいし、全粒粉でも作れるみたい…..

 

ではチャレンジしてみる?

 

いろんなサワードウレシピを検索しましたが、どうも「スターター」

というパンの元種を自分で作らなければならないみたい。

何日も何日もかけて乳酸菌と酵母を育てるんだそうな。

ん〜非常に面倒くさそう 😉 怠けの私にできるのか!?

でもヘルシーおいしーパンが食べたい! 数日間の熟考の末、

手間はかかるけど酵母菌ちゃんを飼い育てることにしました。

一度作ればそれを「マザードウ」として全粒粉を継ぎ足しながら

長く飼い続けることができるんだそうです。

せっかくだから名前もつけちゃおうかな。一応生きものだし。

考えとこ…..

 

早速ホールフーズマーケットでオーガニックの全粒粉をゲット。

セール中だ〜ラッキ〜。アマゾンプライムメンバーだとさらに

10%オフ!フルーガル人間の私はこういうのに弱い(へへ)。

 

サワードウスターターにも色々と作り方があるみたいですが

今回はシンプルに水と粉だけで作ることにします。量も少量から。

4テーブルスプーン(1/4カップ)の全粒粉

4テーブルスプーン(1/4カップ)のフィルターで濾した水

水道水は塩素が菌の増殖を抑制してしまうのでダメだそうです。

初日はこれをただ混ぜるだけ。そして軽く蓋を乗せて室温で放置。

 

f:id:frugarlie:20190131042425j:image


f:id:frugarlie:20190131042629j:image

 

朝に始めて、夜にまたかき回しました。

 

f:id:frugarlie:20190131042624j:image

 

菌ちゃん、ちゃんと育ってね ❤

 

 

今朝のホンワカな驚き

 

一人娘はもうティーンエイジャー。

日本ではまだ中学生ですが、アメリカの学校システムでは

すでに高校一年生。子供の成長は早い….. あと4年もしない

うちに家を出て行くんだよね。その時、空っぽの娘の部屋を

毎日見るのは辛いだろうなぁ、なんて今から考えてます。

 

でも「こいつ早く親元離れて独り立ちしてみろ!」と思うことも

多々。自分で掃除はしない、脱いだ靴下をそのままにしておく、

食べたお菓子の袋をゴミ箱に捨てない、などなど。

親に甘えるのもいい加減にしなさ〜い!と叫びたくなる毎日で

あることも確か。最近は韓国のバラエティー番組ばっかり観てて、

ろくに勉強もしていない様子。

 

ハァ〜。ため息が止まらない。

 

でもまあ5年後に今のことを思い出して「こういう時もあったよね〜」

と懐かしく思ってるんだろうけど。どうなるんかなぁ。

 

最近、娘がもう使わなくなったおもちゃやぬいぐるみを寄付する

ために色々と片付けているのですが、一つ一つに思い出があり、

娘が小さかった当時のことを思い出して、「あの時はああだった、

こうだった、可愛かったよなぁ」と懐かしいけど切なさを感じてます。

もうおもちゃも卒業か。スマホさえあれば何もいらない年頃に

なっちゃったんだもんね。ただ唯一いまだにキープしているものは

ぬいぐるみです。お気に入りのぬいぐるみと一緒に寝ています。

 

今朝、普段通り脱ぎっぱなしの靴下を拾いに娘の部屋に入ると、

驚きました。いつもベッドの上に転がってるだけのくまちゃんの

ぬいぐるみにピンクのダクトテープでできた手作りの

かわいらしいリボンが付いていました!

 

f:id:frugarlie:20190129042650j:image

 

「ほほ〜、あの子にもまだこんな可愛らしいとこがあったんだぁ」

となんとも気持ちがホンワカ〜に。

 

小さい時はぬいぐるみの着せ替えをしたり、ペンギンちゃんをテープで

ぐるぐる巻きにしてお医者さんごっこしたり、なんかこう微笑ましい

感じで遊んでたねぇ。でもスマホに乗っ取られて以来、多くのぬいぐるみ達が

処分されてきました。トイストーリー的な感じよね。娘の心はもうぬいぐるみには

もどってこないのかっ!! という時にこのリボンを発見し、なんだか

嬉しくなったのでありました。

 

f:id:frugarlie:20190129042811j:image